blog

テクノロジー|Linuxシステムに接続されているUSBデバイスをリストアップする方法

システムに接続されているUSBデバイスをリストアップするために使える様々なツールやコマンドを紹介しましょう。...

Oct 14, 2025 · 5 min. read
シェア

LinuxでUSBデバイスを一覧表示するには?

この質問には2つの意味があります。

  • システムにUSBポートはいくつありますか?
  • システムにインストールされているUSBデバイス/ディスクの数を教えてください。

ほとんどの場合、どのUSBデバイスがシステムに接続されているかを知ることは有益です。USBデバイスのトラブルシューティングに役立ちます。

最も確実な方法は、このコマンドを使うことです:

ウェブカメラ、Bluetooth、イーサネットポート、USBポート、マウントされたUSBドライブが表示されます。

しかし、lsusbの出力を理解するのは簡単ではありませんし、単にマウントされたUSBドライブを表示してアクセスしたいだけであれば、そこまで高度なことは必要ないかもしれません。

システムに接続されているUSBデバイスをリストアップするために使用できる様々なツールやコマンドをご紹介します。

まず、デスクトップユーザーにとって最も簡単なオプションから説明しましょう。

接続されたUSBデバイスをグラフィカルにチェック

ディストリビューションのファイルマネージャーは、コンピュータに接続されたUSBストレージデバイスを表示するために使用することができます。以下のNautilusのスクリーンショットをご覧ください。

接続されているデバイスがサイドバーに表示されます。

GNOME "" や Gparted のような GUI アプリケーションを使って、コンピュータに接続された USB ストレージデバイスを表示、フォーマット、パーティション分割することもできます。デフォルトでは、GNOME デスクトップ環境を使うほとんどのディストリビューションには GNOME " "ディスクがプリインストールされています。

このアプリケーションは、非常に優れた パーティションマネージャーとしても使用できます。

グラフィカルなツールで十分です。USBデバイスのリストアップに利用できるコマンドについて説明しましょう。

マウントされたUSBデバイスを一覧表示するには、mountコマンドを使用します。

mountコマンドはLinuxでパーティションをマウントするのに使います。また、同じコマンドを使用して USB ストレージデバイスをリストすることもできます。

通常、USBストレージはmediaディレクトリにマウントされます。したがって、mountコマンドの出力をメディアでフィルタリングすると、必要な結果が得られます。

  1. mount | grep media

dfコマンドの使用

df コマンド 、ディスクの空き容量を調べるための標準的なUNIXコマンドです。また、このコマンドを使って接続されているUSBストレージ・デバイスを一覧表示することもできます。

  1. df -Th | grep media

lsblkコマンドの使用

lsblkコマンドは、ターミナル内のブロックデバイスをリストするために使用されます。そのため、ここでもmediaキーワードを含む出力をフィルタリングすることで、以下のスクリーンショットのように目的の結果を得ることができます。

  1. lsblk | grep media

知りたい場合は、blkidコマンドでUUID、ラベル、ブロックサイズなどを調べることもできます。

  1. sudo blkid

fdisk の使用

fdisk は昔ながらのコマンドライン・パーティションマネージャで、コンピュータに接続されている USB ストレージデバイスのリストも表示します。このコマンドの出力は非常に長いです。その結果、通常接続されているデバイスは、以下のように一番下にリストアップされます:

  1. sudo fdisk -l

proc/mounts をチェック

ファイルを調べることで、USBストレージデバイスをリストアップできます /proc/mounts ご覧のように、ファイルシステムで使用されているマウントオプションとマウントポイントが表示されます。

  1. cat /proc/mounts | grep media

すべてのUSBデバイスを表示するには、lsusbコマンドを使用します。

有名な lsusb コマンドを再確認してください。

Linuxカーネル開発者の Greg Kroah-Hartman 氏は、便利な usbutils プログラムを開発しました。これはLinuxのUSBデバイスをリストアップするための2つのコマンド、lsusbとusb-devicesを提供します。

lsusbコマンドは、システム内のUSBバスに関するすべての情報を一覧表示します。

ご覧の通り、このコマンドは他のコマンドとは異なり、接続しているマウスとスマートフォンも表示します。

2番目のコマンド usb-devices より詳細な情報を提供しますが、以下のようにすべてのデバイスをリストアップすることはできません。

  1. usb-devices

Gregは usbview 小さなGTKアプリケーションも開発しました。このアプリケーションはコンピュータに接続されている全てのUSBデバイスのリストを表示します。

このアプリケーションは、ほとんどのLinuxディストリビューションの公式リポジトリにあります。お使いのディストリビューションの パッケージマネージャを 使用して、usbviewパッケージを簡単にインストールできます。

インストールしたら、アプリケーションメニューから起動できます。以下のスクリーンショットのように、リストされたデバイスのいずれかを選択して詳細を取得できます。

まとめ

ここに挙げた方法のほとんどはUSBストレージデバイスに限定されています。他の周辺機器をリストアップする方法は、usbviewとusbutilsの2つだけです。 これらの便利なツールを開発してくれたLinuxカーネル開発者のGregに感謝します。

システムに接続されているUSBデバイスをリストアップする方法は他にもたくさんあると思います。 皆様のご提案をお待ちしております。

経由:

Read next