blog

技術|Linuxブラックトーク解説:長期サポートリリースとは何か?Ubuntu LTSとは何か?

Linuxの世界では、特にUbuntuに関しては、LTSという用語に出くわします。...

Oct 7, 2025 · 3 min. read
シェア

経験豊富なLinuxユーザーであれば、LTSバージョンなどLinuxディストリビューションの様々な側面についてご存知でしょう。しかし、新しいユーザーやあまり技術に詳しくないユーザーは知らないかもしれません。

Linux Black Talk Explainedのこの章では、LinuxディストリビューションのLTSバージョンとは何かを学びます。

長期サポート版とは何ですか?

長期サポートリリースは通常、アプリケーションやオペレーティングシステムに関連するもので、セキュリティ、メンテナンス、機能アップデートを長期間にわたって提供します。

LTSバージョンは最も安定していると考えられており、広範囲にわたってテストされ、ほとんどの場合、長年にわたって蓄積された改良が含まれています。

ソフトウェアの LTS バージョンには、より新しい LTS バージョンがない限り、必ずしも機能アップデートが含まれるわけではないことに注意してください。ただし、LTSバージョンのアップデートでは、必要なバグ修正やセキュリティ修正が行われます。

LTSバージョンは、プロダクションレベルのコンシューマー、ビジネス、企業に推奨されており、何年ものソフトウェアサポートと、システムを破壊しないソフトウェアアップデートが受けられるからです。

LTSバージョンでないソフトウェアにお気づきの場合、それは通常、新機能を備えた最先端のバージョンであり、LTSバージョンの3~5年よりもサポート期間が短いものです。

LTS版と非LTS版の違いをよりよく理解していただくために、LTS版を選択するメリットとデメリットをいくつか見てみましょう。

LTSバージョンの利点

  • セキュリティやメンテナンスの修正を含むソフトウェアのアップデートには時間がかかります。
  • 広範なテスト
  • ソフトウェアのアップデートは、システムを破壊するような変更をもたらしません。
  • 次のLTSリリースに向けてシステムを準備する時間は十分にあります。

LTSバージョンの欠点

  • 最新で最高の機能は提供しません
  • 最新のハードウェアをサポートしない可能性があります。
  • また、最新のアプリのアップグレードを見逃す可能性があります。

LTSバージョンとは何か、その長所と短所を知っていただいたところで、次は最も人気のあるLinuxディストリビューションの1つであり、LTSバージョンと非LTSバージョンの両方を持つ数少ないディストリビューションの1つであるUbuntuのLTSバージョンについて学びましょう。

だから、この章をまるまる捧げることにしたのです。

Ubuntu LTSとは?

Ubuntuは2006年以来、半年ごとに非LTS版を、2年ごとにLTS版をリリースしています。

Ubuntu LTSバージョンは常に「LTS」と表示されていることにお気づきでしょう。少なくとも、 Ubuntuサイトで最新のUbuntuバージョンをブラウズすると、そのように見えます。

わかりやすく言うと、Ubuntu 16.04 LTSを見たことがあるのなら、それは次のような意味です。

同様に、リリース日から5年間のソフトウェアサポート期間を計算することで、各Ubuntu LTSバージョンのアップデートサポートを見積もることができます。

Ubuntu LTSリリースでは、リリースのライフサイクルを通じてセキュリティとメンテナンスのアップデートが提供されます。リリースのしない限り、必要なセキュリティとバグの修正がすべて提供されます。

LTSバージョンでは、機能のアップグレードに気づくことはありません。そのため、最新の実験的技術を試したい場合は、UbuntuのバージョンをLTS以外のバージョンにアップグレードする必要があるかもしれません。

また、 Kubuntuなど、さまざまなUbuntuバージョンとその違いについての混乱を解消するために、どのUbuntuバージョンをインストールするかの記事を読むことをお勧めします。

LTSという言葉、特にUbuntu LTSについて、よりよく理解していただけたと思います。今後もLinux Black Talkの解説にご期待ください。

Read next