このLinux KDEアプリケーションでアーカイブをデジタル化しましょう。
今や世の中のほとんどがデジタル化されていますが、それでも書類を印刷してサインし、スキャンして送り返す必要がある場合があります。KDEプロジェクトでは、フラットベッドでスキャンした書類や、インラインカメラでスキャンした書類を取り込むのに役立つSkanliteというアプリを提供しています。
LinuxへのSkanliteのインストール
Skanliteは、FedoraやMageiaなどのリポジトリからインストールできます:
$ sudo dnf install skanlite
Elementary、Linux Mint、その他の Debian ベースのディストリビューションで利用できます:
$ sudo apt install skanlite
スキャナドライバ
SANEはドライバというよりも、イメージキャプチャデバイスからの入力を受け取り、その周りにアプリケーションを構築したいプログラマにオプションを提供するプロトコルです。
SANEインターフェースと互換性のないスキャナに出会ったことはありませんが、SANEインターフェースと互換性のないスキャナがあるかもしれません。そのような場合は、メーカーのウェブサイトでSANEまたはTWAINドライバを探すか、メーカー独自のドライバやスキャナ・インターフェースを探してください。後者はSkanliteでは動作しないかもしれませんが、スキャナが標準プロトコルで通信しているかどうかわからない場合は、常にSkanliteを試してみる価値があります。プリンターとスキャナーの2in1デバイスで、プリンターが追加のドライバーを必要とするにもかかわらず、スキャナーがすぐに認識されたこともあります。
スカンライトの使用
Skanliteを起動すると、まずイメージキャプチャデバイスを検索します。ノートパソコンの場合、Skanliteは通常ウェブカメラを有効な入力ソースとして見つけますが、マシンに接続されているフラットベッドスキャナも見つけます。使用するスキャナを選択し、次に進みます。
何がスキャンされたかを確認するには、アプリケーションの右下隅にある " " ボタンをクリックします。
右側のパネルにプレビューイメージが表示されます。ハードドライブには何も保存されません。
スキャンエリアの選択
スキャナ上の一部の領域だけが必要な場合は、保存する領域を 1 つだけ選択できます。1つの領域を選択するには、保存したい領域の上でマウスをクリックしてドラッグします。選択範囲が有効な場合、" "ボタンをクリックすると、選択した部分のみが保存されます。
小さなイメージを複数スキャンする場合や、大きなファイルの特定の部分のみをスキャンする場合に特に効果的です。選択範囲を追加するには、選択範囲の中央に表示される「+」アイコンをクリックします。
選択範囲を削除するには、「-」アイコンをクリックします。このアイコンは、アクティブな選択範囲が複数ある場合に表示されます。
スキャン設定
イメージ取り込みの設定は、左側のパネルにあります。これらのコントロールにより、カラーまたはグレースケールでイメージを取り込んだり、イメージの明るさやコントラストを調整したりすることができます。これらのオプションはソフトウェアベースであり、スキャナの動作には影響しませんが、一般的な調整であるため、ここで調整することで、GIMやGwenviewでイメージを後処理する手間を省くことができます。
多くの場合、スキャナには設定可能な項目があり、Skanlite ウィンドウの左側にある " " タブで確認できます。一部のスキャナでは、色温度、明るさ、彩度、およびファームウェアに表示されるその他のプロパティを調整できます。利用可能なオプションはデバイスやベンダーによって異なるため、どのデバイスと接続するかによって、このパネルにバリエーションが表示される可能性があります。
スキャンと保存
イメージをインポートする準備ができたら、Skanlite ウィンドウの右下隅にある " " ボタンをクリックします。デバイスによっては、スキャンの作成に時間がかかる場合があります。気に入ったものがあれば、" "をクリックしてください。
イメージは、設定したデフォルトの場所に保存されます。デフォルトの保存場所を表示するには、ウィンドウの右下隅にある " " ボタンをクリックします。で、既定の保存場所、既定の名前形式、およびイメージ解像度を設定できます。また、各スキャン後にイメージを保存するか破棄するか、またはすべてを保存して後で並べ替えるかどうかのプロンプトを表示するかどうかを制御することもできます。
Linuxでのスキャンは簡単
Linuxでファイルをスキャンするのはとても簡単なので、ほとんど意識することはありません。Skanliteのようなアプリケーションはオープンプロトコルを使っているので、特別なドライバやアプリケーションを探してインストールする必要はありません。今度デジタル化したいコピーがあったら、Skanliteでインポートしてみましょう。





