blog

IDC:第2四半期、セキュリティ・アプライアンスの売上は増加 出荷台数は減少

IDCのWorldwide Quarterly Security Appliances Trackerによると、2013年第2四半期の世界のセキュリティ・アプライアンスの工場出荷収益は2012年第2四...

Feb 19, 2021 · 2 min. read
シェア

IDCのWorldwide Quarterly Security Appliance Trackerによると、2013年第2四半期の世界のセキュリティ・アプライアンスの工場出荷収益は2012年第2四半期と比較して増加しましたが、出荷台数は前年同期比で減少しました。当四半期、セキュリティ機器の工場出荷収益は前年同期比6.1%増の21億ドルでしたが、出荷台数は1.5%減の483,354台でした。出荷台数が伸び悩んでいる主な要因は、引き続き多機能デバイスです。

地域別では、カナダが17.6%増と再び前年同期比で最大の伸びを示し、続いてアジア太平洋地域が9.9%増となりました。米国は8.7%増と引き続き際立っており、世界の工場収益の約41%を占めています。西欧では当四半期の成長が鈍化し、工場収益は2012年第2四半期と比較して0.6%の増加にとどまりました。

全体として、第 2 四半期の結果は、セキュリティへの支出が依然として企業組織の優先事項であることを示しています。仮想およびSaaSベースのソリューションの人気が高まっているにもかかわらず、アプライアンスはサイバーセキュリティ製品の主要な提供モデルであり続けています。アプライアンスベースの製品は、多くの企業組織にとってパフォーマンスと機能性の要件が大幅に増加しているにもかかわらず、市場のニーズを満たし続けています。

2013年第2四半期のセキュリティ・アプライアンス市場全体の売上シェアは、シスコが16.2%で引き続き首位に立ちましたが、これは前年同期とさほど変わりません。セキュリティ・アプライアンス・ベンダーとなりました。同様に、ブルーコートがマカフィーを抜いてトップ5に入りました。その他のベンダー」カテゴリーはシェアを拡大し、パロアルトネットワークス、バラクーダ、ソースファイア、ソフォスが目覚ましい成長を続けています。

2013年第2四半期、世界のセキュリティ機器売上高上位5社

機能的な市場成果

機能市場レベルでは、統合脅威管理セグメントの売上高が前年同期比32.8%増と最も高い伸びを示し、当四半期のセキュリティ・アプライアンス全体の売上高の38.2%を占めました。多機能アプライアンスは引き続き市場全体の成長を牽引しました。ファイアウォール市場は前年同期比22.1%の減収となりましたが、それでも当四半期のセキュリティ・アプライアンス収益の20.3%を占めました。侵入検知・防御の売上は当四半期に回復し、前年同期比10.7%増となりました。コンテンツ・セキュリティ分野は前年同期比6.8%増で、セキュリティ・アプライアンス市場の売上高の19.6%を占めました。

Worldwide Trackers GroupのシニアリサーチアナリストであるEbenezer Obeng-Nyarkoh氏は、次のように述べています。「セキュリティ対策が進化し続け、サイバー攻撃がエスカレートし続ける中、企業組織は、安全な方法でテクノロジーの可能性を活用できる新たな方法を模索しています。その結果、企業組織はインテリジェンスを統合し、データ侵害によって引き起こされる問題を迅速に解決できる信頼性の高いソリューションをますます重視するようになっています。"

Read next

Ruijie Networks の SDN ソリューションが中国科学院と福州大学を助ける

Ruijie の SDN ソリューションと組み合わせることで、中国科学院高エネルギー研究所 (IHE) はまず SDN テストベッドを構築し、ローカルテストが成功した後、データ伝送のために既存の本番ネットワークを置き換えることを推進します。現在、それは高エネルギー研究所で一定期間稼動しており、テスト結果から、それは期待された目的を成功裏に達成しています。

Feb 18, 2021 · 2 min read