OpenFlow スイッチ仕様のペアに加え、OpenFlow Configuration and Management Protocol (OF-CONFIG) と呼ばれるプロトコルもあり、これらは ONF によって開発された SDN 標準アーキテクチャの中で注目される必要があります。先に述べたように、OpenFlow は SDN ネットワークアーキテクチャのサウスバウンドインターフェースを定義し、データフローがネットワークを通る経路を制御するためにコントローラがフローテーブルを OpenFlow スイッチに送信する方法を提案しています。
OF-CONFIGの本質は、OpenFlowスイッチをリモートで設定・制御するためのオープンなインタフェースを提供することですが、フローテーブルの内容やデータ転送の動作には影響を与えず、リアルタイム性も要求されません。具体的には、フローテーブルの構築やデータフローの方向の決定などはOpenFlow仕様で規定され、OpenFlowスイッチ上のコントローラのIPアドレスの設定やスイッチのポートの有効/無効の設定などはOF-CONFIGプロトコルで行います。
OF-CONFIG と OpenFlow の関係は下図の通りです。
図に示すように、OF-CONFIG は OpenFlow アーキテクチャに OpenFlow Configuration Point と呼ばれる設定ノードを追加します。このノードは、コントローラ上のソフトウェア・プロセスでも、OF-CONFIG プロトコルを介して OpenFlow スイッチを管理する従来のネットワーク管理デバイスでも構いません。
OF-CONFIGは、ONFが提唱するSDNアーキテクチャを実現する上で重要な技術であり、OF-CONFIGとOpenFlowには密接な関係があります。 OF-CONFIGはOpenFlowと密接な関係があるため、OpenFlow標準が進化すると、OF-CONFIGのバージョンもそれに追従します。





