blog

Firefoxが衰退した理由は何だろうか?

過去、Firefoxの最大の問題はその起動速度の遅さであり、Firefoxのウェブページ読み込み能力はクロームには及びませんでした。複雑なウェブページではクロームがFirefoxの2倍速かったことさえ...

Feb 16, 2017 · 3 min. read
シェア

2014年に入ってから、Firefoxのシェアは減少傾向にあり、Chromeのシェアは徐々に増加しています。今年1月から2月にかけて、Chromeは0.56%上昇し、Firefoxは0.4%下落しました。3月もFirefoxは0.42ポイント減の17.26%、Chromeは0.68ポイント増の17.52%となり、ChromeのシェアがFirefoxを上回りました。

劣悪なユーザーエクスペリエンス

ブラウザの起動速度やページの読み込み速度は、ユーザーの選択に大きく影響します。過去のFirefoxブラウザでは、****問題は、起動速度の遅さでした。Firefoxはまた、Webページの読み込みでクロームほど優れていません。

起動や読み込み速度だけでなく、FirefoxのインターフェースデザインもChromeに比べて不利です。Firefox 4を例にとると、インターフェイスデザインは以前のバージョンより華やかになったものの、実際はWin7上のChromeとよく似たデザインで、革新性はありません。また、デザインも直感的とは言い難く、様々な機能がページの左上や検索バーの右側に隠れているため、ユーザーはこれらの機能を見つけたい場合、周囲を見回さなければなりません。

Firefoxは当初、インターネットの活力を復活させるために作られ、豊富なプラグイン対応がユーザーを惹きつける大きな特徴となっていました。しかし、各ブラウザの機能が徐々に強化され、IEブラウザもプラグインをサポートし始め、IEもアクセラレータ機能を持っており、さらにSafariはプラグインの少ない数をサポートすることができ、Firefoxの多様なプラグインのサポートは、それがより多くのユーザーの支持を獲得するためにすることはできません。多すぎるプラグインはまた、ソフトウェアの重量を増加させ、より多くのメモリを占有し、応答が遅くなってきている、Firefoxは徐々に、より多くのユーザーに見放されています。逆に、Chromeはシンプルなスタイルでユーザーの心を掴んでいます。

その背後にいる "オーナー "の力が足りないのです。

Firefoxはもともと、Mozilla財団の子会社であるMozilla Corporationが数百人のボランティアとともに開発したもので、長い間、グーグル提供された資金で運営されていました。グーグルに比べて財務体質が弱いのは自明の理。

Mozilla FoundationがFirefoxを立ち上げたのは、ブラウザ市場に競争圧力をかけ続け、マイクロソフトIE6が独占してブラウザの技術革新を妨げるのを防ぐためです。一方、GoogleがChromeを開発したのは、ユーザーがGoogleのサービスを利用しやすい環境を提供するためです。

Googleの検索、マップ、メールボックス、ドキュメント、ウェブディスクなど、ウェブベースの製品はすべて、Chromeと統合することで充実させることができ、Googleユーザーは異なるサービスを簡単に切り替えることができます。

悪循環

Firefoxはユーザーを失い続け、開発者はますます少なくなり、製品の更新頻度もどんどん低くなっています。また、クロームは、ユーザーエクスペリエンスの向上のため、より多くのユーザー、開発者も徐々にFirefoxからクロームに移動します。

Firefoxのシェア低下を加速させたのは、自社要因に加え、いくつかの外部要因。ChromeはWindowsのデフォルトブラウザに設定できるため、リソースの割り当ての面でも明らかに有利です。

FirefoxはPCのOSに近く、存在感があり、強力なカスタマイズが可能で、保守的で重い。一方、Chromeはモバイルフレンドリーで、軽く、速い。モバイルインターネットの時代には、間違いなくChromeが勝つ可能性が高いでしょう。

Read next

インタラクティブ・チャートが示すもの:モバイル・インターネットの未来はアジアにある

2010年の初めから2013年の終わりまで、モバイル・インターネットは世界中で、特にアジアで爆発的に普及しました。アジアのモバイル・インターネット・ユーザー数は飛躍的に伸びており、その割合は世界の他の地域よりもはるかに高くなっています。

Feb 15, 2017 · 1 min read