blog

Google Play、モバイルアプリとタブレットアプリのゾーンを分ける

世界中でタブレット端末が普及するにつれて、タブレット端末専用に設計されたアプリケーションがますます増えています。数日前、Googleは11月21日からGoogle Playアプリショップを携帯電話向け...

Aug 20, 2015 · 2 min. read
シェア

世界中でタブレット端末が普及し、タブレット専用に設計されたアプリが増えています。数日前、Googleは11月21日からGoogle Playのアプリショップを電話向けとタブレット向けの2つに分けることを発表しました。

Google Playは、Googleのデジタルコンテンツ販売のための大きなプラットフォームであり、モバイルアプリはその一部に過ぎません。また、Google Playは、Androidのエコシステム***から直接リアルマネーの収益を生み出すGoogleの手段でもあります。

Googleは金曜日にAndroidアプリ開発者向けの公式ブログ記事で、11月21日からGoogle Playアプリショップを刷新し、アプリを電話向けとタブレット向けに明確に区別すると発表しました。タブレットユーザーがアプリショップを訪れると、デフォルトでタブレット向けAndroidアプリのセクションが表示されます。

もちろん、タブレット・ユーザーはこれまで通りアンドロイド・モバイル・アプリを検索することができますが、それらのアプリには「モバイル向けに設計された」というラベルが付けられます。

このため、Google Playストアはタブレット用アプリケーションを効果的に宣伝することができず、タブレットユーザーにとってソフトウェアを検索するのが面倒です。同メディアによると、上記の分割は顕著な改善となるとのこと。

タブレットユーザーに加え、Googleの明確な分類はタブレットアプリ開発者にとっても朗報です。Googleの関係者によると、「Remember the Milk」というタブレットアプリがタブレットアプリとして分類されたことで、ユーザーが見つけやすくなり、ダウンロード数が83パーセントも跳ね上がったそうです。

Googleはまた、開発者がタブレットアプリを提出する際のユーザーインターフェイスを適宜変更し、タブレットアプリを提出する際に、タブレットアプリゾーンにセグメントされることを明示的に選択できるようにします。

Read next

ファーウェイのeSDKプラットフォームトレーニングは、パートナーのためのワンポアミリタリースクールを作成する

ファーウェイは間もなくeSDKソフトウェア開発プラットフォーム関連トレーニングを開始し、パートナーが関連製品の二次開発知識を迅速に習得できるようにし、関連人材の不足問題を解決します。

Aug 19, 2015 · 3 min read