blog

IBMはクラウドサービスを強化するため、SoftLayerにさらに10億ドルを投資する

IBMは本日、クラウド・コンピューティング・サービスSoftLayerへのさらなる10億ドルの投資を発表しました。...

Jul 12, 2025 · 2 min. read
シェア
IBMは1月、SoftLayerが13のデータセンターを持っていた後、新たに27のSoftLayerデータセンターに12億ドルを費やしました。
IBMは近年、従来のハードウェア・ソフトウェア事業が衰退していることから、クラウド・コンピューティングの開発に頻繁に多額の投資を行っています。コンピュータ・ハードウェアを購入する代わりに、アマゾン・ウェブ・サービスのようなクラウド・コンピューティング・プラットフォームから「コンピューティング・パワー」を購入する企業が増えています。セールスフォース・ドットコムやワークデイのようなクラウド製品を、従来のソフトウェアに代わるものとして喜んで利用しています。
IBMは、SoftLayerにおけるエンタープライズ・ソフトウェア・ポートフォリオの統合を進めると述べています。同社はBlueMixと呼ばれるクラウド・コンピューティング戦略を立ち上げており、開発者が既存のソフトウェア・ポートフォリオを活用してアプリケーションを開発できるように設計されています。ワトソン・コグニティブ・コンピューティング・プラットフォーム、マーケティング、コマース、セキュリティの各ソフトウェア・プラットフォームを含むソフトウェア・ポートフォリオは、クラウドレベルでの運用が可能になりました。
IBMは、BlueMixプロジェクトに含まれるデータベース・クラウド・サービス企業Cloudantを買収するとの声明を発表しました。しかし、買収の条件は公表されていません。
これらの取り組みは、IBMのクラウド・コンピューティング能力を強化し、Amazon Web Servicesと真っ向から競争する能力を高めることを目的としています。 一方、BlueMixプロジェクトは、Amazonのクラウド開発プラットフォームElastic BeanStalkとSalesforce.comのPaaSプラットフォームHerokuに対抗して作られました。
IBMは、2014年のクラウド・コンピューティング関連事業の収益が70億ドルになると予想していると述べています。 IBMは以前、2013年にクラウド事業が同社に44億ドルの収益をもたらしたと主張していましたが、この統計はIBM独自の「クラウド」という用語の定義に依存しているため、この値がクラウド・サービスの真の収益価値を反映しているかどうかは疑問です。
Read next

ソフトウェア研究開発コスト測定仕様書を発表

日本ソフトウェア産業協会システム・ソフトウェアプロセス改善支部の王軍事務局長は、この標準はソフトウェア工学の手法でソフトウェア市場の問題を解決するものであり、2010年以来、産業情報化部(MIIT)ソフトウェアサービス産業局の主導の下、ソフトウェア研究開発コスト測定仕様の標準化が正式に開始され、協会は次のような段階を設けていると述べました。

Jul 12, 2025 · 2 min read