Linuxのデスクトップを使ったことがある人なら、この画面を見たことがあるでしょう。GRUB画面と呼ばれるものです。そう、全部大文字です。
この""シリーズ""では、GRUB が何なのか、何に役立つのかを説明します。さらに、設定とカスタマイズのセクションについても簡単に説明します。
GRUB それが何か
GRUB 、システムブートのロードと管理のための完全なプログラムです。Linuxディストリビューションで最も一般的です。ブートローダは、コンピュータの起動時に実行される最初のソフトウェアです。 オペレーティングシステムカーネルをロードし、オペレーティングシステムの残りの部分を初期化します。
ブートローダーとブートマネージャー
今は混乱させたくないのですが、この話題は避けられないと思います。との間には曖昧な境界線があります。
ブートローダが何であるかはすでにご存知でしょう。ブートローダはまず起動し、カーネルをメモリにロードして実行します。一方ブートマネージャは、異なるオペレーティングシステムを選択できるようにします。ブートマネージャはシステムを直接ロードしません。
Linux カーネルのバージョン 3.3 で、Linux カーネルは EFI ブートローダを内蔵しました。実際、EFI をサポートするシステムには EFI ブートローダが含まれています。EFI対応システムでは、ファームウェアがEFIファイルを読み込んでブート情報を取得します。
ESPパーティションのパーティションテーブルを挿入したイメージです:
GRUB はブートローダであると同時にブートマネージャでもあります。GRUBについてはまた後で触れることにして、まずは他のGRUBに似たプログラムを見てみましょう。
豆知識:GRUBは GRand Unified Bootloaderの頭文字です。
GRUB画面のこれらの行は何を意味するのですか?
GRUB画面にいくつかの行が表示されます。これらの行は設定やディストリビューションによって異なります。
通常、最初の行はLinuxディストリビューションです。advanced optionsのようなものがあれば、その中に入って "linux-generic-x-y-z "などで始まる行を見つけることができます。
Linuxディストリビューションがカーネルバージョンを更新する際、少なくとも1つの古いバージョンを保持します。システムが新しく更新されたLinuxカーネルで何らかの問題が発生した場合に備えて、古いLinuxカーネルで起動するように選択することができます。
Ubuntuベースのディストリビューションでは、回復オプションも表示されます。
最後に、システムのBIOS設定にアクセスするためのSystem SetupやUEFI Setupといった項目が表示されるかもしれません。
GRUBのようなブートマネージャーは他にありますか?
GRUBはLinuxで最も人気のあるブートマネージャーです。しかし、それだけではありません。 rEFIndブートマネージャーと呼ばれるカスタマイズ性の高いブートマネージャーも一部のLinuxユーザーに人気があります。
systemd-boot呼ばれるテキストベースのブートマネージャもあります。pop OSのようにsystemd-bootを使っているディストリビューションもあります。
GRUBへのアクセスと編集
通常表示されるGRUBの画面はメニュー画面です。複数のオペレーティングシステムがインストールされている場合、ブートするオペレーティングシステムを選択できます。Linuxディストリビューションに複数のカーネルがインストールされている場合は、別のカーネルをロードすることも選択できます。
Linuxディストリビューションの設定によっては、GRUBメニューに他のオプションがある場合があります。
GRUB メニュー画面で e を押すと、メニュー項目を編集できます。これにより、カーネルがロードされる前にカーネルのパラメータを変更することができます。例えば、カーネルが提供するグラフィックドライバを無効にすることで、Linuxシステムが起動時にスタックする問題を解決できる場合があります。
GRUBメニュー画面からcを押すことで、GRUBのコマンドラインメニューにアクセスすることもできます。
GRUB 設定ファイル
メニュー画面でGRUBに加えた変更は一時的なものです。デフォルトのタイムアウトを変更するなど、GRUBに恒久的な変更を加えたい場合は、Linuxの起動後にGRUB設定ファイルを変更します。
デフォルトのGRUB設定ファイルは/etc/default/grubです。 また、/etc/default/grub.dディレクトリがあり、ここにもいくつかの設定があります。etc/default/grubファイルを直接編集することもできますが、このディレクトリに設定ファイルを追加して、さらに変更を加えることをお勧めします。
これらの変更を有効にするには、GRUBをアップデートする必要があります。
GRUB Customiserを使ってGRUBをカスタマイズ
ターミナルのテキストエディタでファイルを編集するのが苦手な場合は、 GRUB Customiserと呼ばれるグラフィカルツールを使うことができます。
起動順序やデフォルトのタイムアウトなどを変更できます。また、GRUBの背景をカスタム壁紙に設定することもできます。
GRUB customiser は Ubuntu 20.04 では Universe リポジトリから、Ubuntu 18.04 では PPA経由でのインストールインストールできます。Arch Linux ベースのディストリビューションでは AUR 経由 使うことができます。
まとめ
この時点で、この記事は GRUB に関連する簡単なことはほとんどすべてカバーしています。EFI、ブートローディング、GRUB 自体については、すべて詳細で複雑なトピックなので、この記事の範囲を超えています。この記事は、GRUB ブートローダの一般的な概要を説明することを目的としています。
おそらく将来、GRUBの基盤の詳細を説明する、GRUBの詳細なガイドを書くでしょう。今のところ、GRUBについてもっと知りたければ、Linuxターミナルでinfo grubコマンドを使ってGRUBドキュメントにアクセスできます。
GRUBとは何か、少しは理解していただけたでしょうか。GIFをお見せしましょう。




