blog

ニュース|Linux Mint のアップデートマネージャが Flatpak に対応した

Linux Mint のアップデートマネージャがより便利になりました!...

Oct 26, 2025 · 3 min. read
シェア

Linux Mint のアップデートマネージャがさらに便利になりました!

Linux Mint のアップデートマネージャはディストリビューションの重要な一 部であり、新規ユーザにとってより簡単でシンプルなものとなっていま す。

Linux Mint 21 の最近のアップデートでは、Update Manager の Flatpak 対応を含む多くの改善が行われました。

システムをアップデートするだけで、これらの改善が得られます。

アップデートマネージャにおけるFlatpakのサポート

そうです。ついに実現したのです。

Flatpakのサポートがアップデートマネージャに追加され、ユーザーは数回のクリックでFlatpakアプリケーションとランタイムをアップデートできるようになりました。

これにより、統一されたアップデート体験が提供され、ユーザー体験がさらに向上します。

また、FlatpakをSoftware Centreと統合する必要もありません。

言い換えれば、Linux Mint チームは Flatpak アプリケーションの使い勝手を向上さ せたということです。

Flatpak のサポートに加え、このアップデートには Linux Mint 21 のさらなる機能強化が含まれています。

これらの改善には以下が含まれます:

対角コラムの改善

Linux Mint 21 に二つの新機能が追加されました:

  • コーナーバーで左クリックと中クリックの動作を設定できます。デスクトップ、ワークスペースセレクター、デスクトップを表示するように設定できます。
  • コーナーバーにマウスカーソルを合わせるとデスクトップが表示される新オプション。

Nemo

ファイルを選択すると、アイコンとファイル名の代わりにファイル名だけがハイライトされるようになりました。

まだご存知でない方は、Nemo File Managerの使い勝手を向上させるために、いくつかの調整をお試しください:

LinuxのNemoファイルマネージャをより良く動作させる15の方法

さらに、デスクトップアイコンが縦に反転し、デスクトップのコンテキストメニューにディスプレイ設定を素早く開くショートカットが追加されました。

少ないパスワードヒント

これも多くの人が好むであろうUXの微調整です。

Flatpakやショートカット、ネイティブアプリケーションを削除する際、パスワードの入力を求められることはありません。

同様に、New RieterとUpdate Managerの場合は、pkexecがパスワードの記憶に使用されます。

これにより、ユーザーは複数の操作を行うたびにパスワードを入力する必要がなくなります。

その他の変更点については 参照してください。

Read next

テクノロジー|手書きに近いフォントを作る試み

実はこの実験結果には特に満足していないのですが、フォントをいじるのはとても簡単で楽しいことなので、とりあえずシェアしたいと思います。

Oct 26, 2025 · 3 min read