Firefoxはアドレスバーに直接コマンドを入力できるようになります。
マイクロソフト、オープンソースソフトウェア販売のためのショップポリシーを再度調整
マイクロソフトは先月、アプリショップの規則を更新し、「オープンソースや、通常無料で提供されているその他のソフトウェアから利益を得ようとせず、製品の提供する機能や特徴に比して過剰な価格をつけようとしないこと」という条項を盛り込みました。マイクロソフト社の意図は、無償のFOSSソフトウェアをリパッケージしてペイウェアに変える行為を抑制することを目的とした、善意によるものと見なされています。しかし、FOSSライセンスはそのような行為を禁止しておらず、マイクロソフトのルールはアプリショップにある全てのFOSSに影響します。今週マイクロソフトは、自由に利用できるFOSSの販売を許可し、ユーザーが不正行為を報告できるように、アプリショップのポリシーを再度調整しました。
グーグルとオラクルのクラウド・サービス、英国の猛暑でオフラインに
火曜日に英国のいくつかの地域で気温が40度を超え、グーグルとオラクルが英国内のデータセンターで冷却関連の停止を経験しました。Google Cloudの状況報告によると、ロンドンにあるデータセンターの1つで同日10時13分(PDT)に冷却障害が発生し、完全に復旧するまで10時間を要しました。この障害により、一部の仮想マシンが停止し、影響を受けたウェブサイトがオフラインになりました。イングランド南部にあるオラクルのデータセンターでも、高温のため一部のマシンがシャットダウンし、顧客はそこでホストされているクラウドインフラストラクチャにアクセスしたり、使用したりすることができなくなりました。





