blog

ハードコアウォッチ|Hardcore Watch #1237 Ubuntu、ソースコードISOの提供停止を検討中

🅷 Ubuntu、ソースコードISOの公開停止を検討中\nマイクロソフトがキーボードにCopilotキーを追加\n🄸 AIによるバグレポート作成は開発者の時間を浪費\n"\n"...

Oct 25, 2025 · 3 min. read
シェア

#1 Ubuntu、ソースISOの廃止を検討

これらのISOには、Ubuntu Linuxのすべてのソースパッケージが含まれており、もともとはGPLライセンスの遵守を支援し、コードが簡単にアクセスできるようにすることが動機でした。しかし、実際には、これらのISOをダウンロードする人はほとんどおらず、用途は限られています。Ubuntuのソースコードは、ソースコードをクローズするためというよりも、ソースISOをアセンブルするコストと継続的なメンテナンスの負担に見合うかどうかを確認するために、まだ利用可能です。また、Snapパッケージは現在UbuntuソースISOの一部ではないため、これらのソースISOは不完全です。様々なUbuntuフレーバー/ハイブリッドもソースISOをリリースしていません。

#2 マイクロソフト、キーボードにCopilotキーを追加

Microsoftは、PCのキーボードに専用の「Copilot」キーを追加します。これは、1994年に自然なキーボードに「Windows」キーが初めて登場して以来、Windowsの標準的なキーボードレイアウトを初めて採用したことになります。Copilot」キーを押すと、Windows 10/11の人工知能アシスタント「Copilot」がオンになります。Microsoftアカウントにサインインしていないコンピュータなど、Copilotが有効になっていないコンピュータでは、「Copilot」キーを押すとWindows Searchが開きます。Microsoftは、キーボードにCopilotキーを追加することをOEMに強制することはないと述べていますが、時間の経過とともに、Windows 11のキーボードにはCopilotキーが必要になるはずです。

#3 AIによるバグレポート作成は開発者の時間を浪費します

curlの作者は最近、AIが生成したセキュリティ・レポートの問題を提起しました:見栄えが良くなり、理にかなっているように見えると、調査に時間がかかり、最終的には破棄してしまいます。curlのバグ報奨金プログラムが受け取った415件の脆弱性報告の約66%は無効でした。これらのAIは、正確さにこだわらずに詳細で読みやすいテキストを生成することができますが、「しかし、それはプロジェクトの役には立ちません。それどころか、開発者の時間とエネルギーを生産的な作業から奪ってしまうのです"。彼が例として挙げたのは、脆弱性報告コミュニティHackerOneに提出された2つのレポート。Google Bardの助けを借りて書かれたこのレポートは、典型的なAIスタイルの幻覚に満ちています。"古いセキュリティ問題の事実や詳細を混ぜ合わせて、現実とは何の関係もない新しいものを作り上げ、でっち上げるのです。"と彼は言います。

Read next

ハードコア Watch|#NewsBeat #Google検索エンジンのトラフィックがどんどん弱くなっている

- ハッカーが Twitter の有名人アカウントをハイジャックして組織的攻撃を開始 - Dell、早ければ来年9月にも VMware 部門の分離独立を検討 - Fedora 33 デスクトップ版はデフォルトで Btrfs ファイルシステムを使用

Oct 25, 2025 · 3 min read