blog

NETGEAR、世界最速のデスクトップNASストレージアプライアンスを発表

ReadyNAS 716は、先進的で使いやすいReady CLOUDテクノロジを採用しながら、現在市販されているどのデスクトップNASよりも多い16GBのECCメモリを搭載し、デスクトップカテゴリのス...

Apr 10, 2019 · 3 min. read
シェア

ネットギア(本社:米国カリフォルニア州)は、ReadyNAS 716(RN716X)を発表しました。 ReadyNAS 716は、世界最速のデスクトップNASストレージアプライアンスで、最大容量は24テラバイト(拡張キャビネット経由で84テラバイト)です。6ベイのReadyNAS 716は、同時アクセス数の多い企業やキャンパスネットワーク環境に広帯域のスループットを提供し、ストレージの導入を容易にします。10ギガビットポートを搭載したReadyNAS 716は、複数の大容量非圧縮Blu-rayファイルを同時に再生できる、現在市場で唯一のNASです。

この春先、NETGEARは新しいReadyNASストレージファミリーをリリースしました。革命的なReadyNAS OS 6.0システムにより、ReadyNASはエンタープライズクラスの機能を充実させた高価値、高性能ストレージをエンタープライズクラスのユーザーに提供します。新しくカスタマイズされたシステムは、X-RAID2オートスケーリング機能でデータを保護するだけでなく、無制限のスナップショットによる継続的なデータ保護、ディザスタリカバリのためのシンプルなクラウドベースの管理、リアルタイムウイルスプロテクションを備えたネイティブプロテクションシステムを実現します。各ReadyNASアプライアンスは、非常にユーザーフレンドリーでシンプルなUIによる使いやすい管理インターフェイスを提供するため、企業は安心して重要なデータの一元管理、共有、バックアップを行うことができます。

急速に成長するReadyNASシリーズ

RN716に加え、NETGEAR ReadyNASファミリーは、革新的なReadyNAS OSを実行する7つの革新的な製品を誇ります:

- ReadyNAS 700 シリーズは、キャンパスやハイパフォーマンスなエンタープライズ環境向けに設計されており、ハードドライブなしで出荷されます。

- ReadyNAS 500シリーズは、商用エンタープライズネットワーク向けに設計された6ベイアプライアンスで、ハードドライブなしまたはハードドライブキット付きで出荷されます。

- ReadyNAS 300シリーズは、企業のキャンパスネットワークやリモートオフィス、ブランチオフィスのニーズに最適です。2ベイ、4ベイ、6ベイのモデルがあり、ハードドライブなし、またはハードドライブキットでの販売となります。

- エントリーモデルのReadyNAS 100シリーズはホームユース向けに設計されています。2ベイモデルと4ベイモデルから選択でき、ハードドライブなし、またはハードドライブキットからお選びいただけます。

- NETGEARはこの夏、ラックマウントに簡単に設置できる3つの新しいReadyNASアプライアンスを発表しました。

- 12 ベイ ReadyNAS 4220 は、高性能なエンタープライズ環境向けに設計されています。

- 12ベイのReadyNAS 3220は、企業のキャンパスネットワークに最適です。

- 4ベイのReadyNAS 2120は、ブランチオフィス環境に最適です。

ReadyNAS 716は、他のReadyNASファミリーと同様に使いやすいインターフェイスを備えています。SATA (最大 4TB) と SSD SSD をサポートし、3 つの eSATA 拡張ポートによりビジネスの成長に合わせてストレージ容量を拡張することができます:

- 内蔵10GBASE-Tポート×2

- VPNベースのリモートデータ転送と管理

- 暗号化リモートアクセス

- リーン/ファットLUN データ供給

- ReadyDROP ドキュメントの同期

- ReadyDLNAモバイルクライアント リモートメディアストリーミング

NETGEARでは、お客様のニーズに応えるというコミットメントは、最高のユーザーエクスペリエンスを実現するためにNASデバイスを活用する機会を拡大することを意味します。このことを念頭に置いて、ReadyNASの新しい製品ラインは、最も安全で高速かつ革新的なストレージソリューションのみを提供するという約束を実現します。データ保護とパフォーマンスを1つの製品で実現できるのはReadyNASだけです。これが結論です。"

Read next

Vueを使ったロンユンとのインスタントメッセージング

この記事では、Vueを使ってRongyunでインスタントメッセージを実装する方法を紹介します。具体的には、Rongyun SDKへのアクセス、プロジェクトの設定、インスタントメッセージ機能の初期化について説明します。最終的には、読者は Vue を使用して Unity Cloud でインスタントメッセージングを実装できるようになります。

Mar 27, 2019 · 10 min read