blog

米軍がアンドロイド端末攻撃ツールを開発、携帯電話で空爆を遠隔操作できるようになるかもしれない

米軍は、空爆のために爆撃機を呼び出すためにスマートフォンを使用するように設計されたアプリを開発しています。ATAKと呼ばれるこのアプリは、マサチューセッツ州に拠点を置く非営利団体ドレイパー・ラボラトリ...

Nov 16, 2014 · 1 min. read
シェア

米軍がスマートフォンを使って爆撃機を呼び出し、空爆を行うためのアプリを開発中。ATAKと呼ばれるこのアプリは、マサチューセッツ州の非営利団体ドレイパー研究所が開発したもので、米国のウェブサイト「Interesting Science」が報じています。開発者によると、この技術は戦闘行動中に誤って友軍や民間人を傷つける可能性を減らすのに役立つかもしれないとのこと。

ドレイパー研究所の責任者は、このようなシステムはアンドロイド携帯で利用可能で、ナビゲーションや空間認識に利用できるだろうと述べています。さらに、無人航空機システムを制御することもできます。

ATAKを使えば、軍人は手元の通信機器を使って軍事衛星や通信ネットワークに接続し、戦場の偵察、安全地帯の設定、空輸の追跡を行うことができます。この情報はパイロットと簡単に共有できます。ソフトウェアのインターフェイスは地図ベースで、ユーザーはエリアや特定の建物をマークすることができ、地上要員が爆撃機のパイロットに送信するためのコンテキスト情報を追加するのに役立ちます。

ドレイパー研究所の所長によれば、米陸軍特殊部隊は最近、海外でこのようなアプリケーションのテストを開始したとのこと。来年には、A T A Kが訓練や戦闘環境でより広く使われるようになるかもしれません。

Read next

プライベートクラウド、正しい導入方法とは?

Forrester社が最近実施した調査によると、調査対象となった2,330人の企業ITエグゼクティブのうち26パーセントが、自社でプライベート・クラウドを導入していると回答しています。しかし、プライベート・クラウドを導入した企業のうち、セルフサービスや自動リソース・プロビジョニングなどの機能を備えたプライベート・クラウドを適切に定義できた企業はわずか13パーセントにすぎません。また、これらの企業が導入したプライベート・クラウド環境には、プライベート・クラウドのすべての機能ではなく、一部の機能しか含まれていません。

Nov 16, 2014 · 11 min read