blog

ハードコア・ウォッチ|Hardcore Watch #938 ランサムウェアはWindowsからLinuxに乗り換えつつある

ランサムウェアはWindowsからLinuxに移行中\n🄸 米国がクラウドセキュリティ規制の強化を計画\n🄸 Metaが分散型Twitterを開発するためにテスト中\n"\n"...

Oct 7, 2025 · 3 min. read
シェア

ランサムウェアはWindowsからLinuxへ

ここ数週間、ハッカーはLinuxの企業ネットワークに対してIceFireランサムウェアを展開しており、かつてはWindows専用のマルウェアであったことを考えると、これは注目に値する変化です。LinuxはWindowsに比べ、大規模にランサムウェアを展開することが非常に困難です。Linuxシステムの大半はサーバであり、フィッシングやドライブバイダウンロードといった典型的な感染経路はあまり有効ではありません。しかし、Linuxベースのシステムは、企業環境においてミッションクリティカルなタスクに使用されることが多いため、ランサムウェアの実行者にとっては、一般的なWindowsユーザーよりも貴重なターゲットとなりがちです。

米国、クラウドセキュリティ規制の強化を計画

米ホワイトハウスは、アマゾン、マイクロソフト、グーグル、オラクルなどのクラウド・コンピューティング・プロバイダーのセキュリティ慣行を規制する国内初の包括的な計画に着手しています。外国のハッカーが米国のクラウドサーバーにスペースを借りるのを防ぐため、クラウドプロバイダーにユーザーの身元確認を義務付ける予定。先週、米国政府は「国家サイバーセキュリティ戦略」の中で、クラウド・コンピューティングに関するさらなる規制が目前に迫っていると警告。さらに、米国政府関係者は、クラウド・プロバイダーが日常的にセキュリティ保護のための追加料金を顧客に請求していることに大きな不満を表明しています。

Meta、分散型Twitterの開発を試験的に開始

Metaの中で "P92 "と呼ばれていると報告されているこのアプリは、ActivityPubプロトコルをサポートすることでMastodonと相互運用でき、Instagramを使ってアクセスできるようになるようです。Metaはこのニュースを否定していませんが、詳細も公開していません。MetaとMastodonの他にも、Twitterに代わる様々な分散型サービスに取り組んでいるスタートアップが多数あります。Twitterの月間アクティブユーザー数は、マスク氏の就任以来約9%減少していると言われていますが、それでもTwitterの月間アクティブユーザー数は約4億5,000万人です。

Read next