Intelでも、グラフィックカードはLinuxで問題を起こすことがあります。グラフィックスの問題をトラブルシューティングする場合、まず最初にどのグラフィックスカードがシステムにインストールされているかを知る必要があります。
Linuxにはハードウェア情報をチェックするコマンドがいくつかあります。それらを使って、どのグラフィックカードを持っているかをチェックすることができます。LinuxでGPU情報を取得するコマンドをいくつか紹介しましょう。
Linuxコマンドラインからのグラフィックスカードの詳細確認
lspci コマンドによるグラフィックカードの検索
lspci コマンドは、 PCI() バス経由で接続されたデバイスに関する情報を表示します。基本的に、このコマンドは、キーボードやマウスからサウンドカード、ネットワークカード、グラフィックカードに至るまで、システムのすべての周辺機器に関する詳細な情報を提供します。
デフォルトでは、このような周辺機器の大きなリストがあります。そのため、grepコマンドでグラフィックカードを除外する必要があります:
lspci | grep VGA
グラフィックスカードに関する情報が表示されます:
abhishek@itsfoss:~$ lspci | grep VGAVGA compatible controller: Intel Corporation HD Graphics 620 (rev 02)
Linuxのlshwコマンドでグラフィックカードの詳細を取得
lspci コマンドはグラフィックカードを見るには十分ですが、それについて多くを教えてくれません。lshw コマンドを使えばもっと詳しい情報が得られます。
sudo lshw -C video
下の出力にあるように、このコマンドはグラフィックカードに関するより多くの情報(クロック周波数、ビット幅、ドライバなど)を提供します。
abhishek@itsfoss:~$ sudo lshw -C video[sudo] password for abhishek:*-displaydescription: VGA compatible controllerproduct: HD Graphics 026vendor: Intel Corporationphysical id: 2bus info: [email protected]:version: 02width: 64 bitsclock: 33MHzcapabilities: pciexpress msi pm vga_controller bus_master cap_list romconfiguration: driver=i915 latency=0resources: irq:139 memory:db-dbffffff memory:-9fffffff ioport:f000(size=64) memory:c0000-dffff
ボーナスヒント:グラフィックカードの詳細をグラフィックでチェック
Linuxでグラフィックカードの詳細を見つけるためにコマンドラインを使用する必要はありません。ほとんどのLinuxディストリビューションは、必要な詳細を設定で提供しています。
例えば、 使用している場合、Ubuntu 20.04では このように表示される「設定」の「バージョン情報」セクションで詳細を確認できます:
この簡単なヒントがお役に立てば幸いです。同じコマンドを使って CPUの情報を見つけることもできます。
経由:





